前歯が閉じられない

あなたの歯並びはどれ?開咬(かいこう)」という症状です。舌を出す・指をしゃぶるなどの癖、口呼吸の習慣などが起因すると考えられます。前歯で噛むことがうまくいかないため、食事が不自由になります。また、息漏れで発音異常なども起こります。

●噛み合わせで、前歯の上下間に隙間ができる
●前歯で食べ物が噛みちぎれない
●発音がおかしい

小学校低学年のお子さまであれば、まずあごの発達を正しくする床矯正を行います。それ以上の年齢の場合でも、非抜歯矯正の専門装置を使って、前方に引き出す矯正を行います。

まずは、お悩みをご相談ください

治療に関する疑問・不安、治療内容について、まずはお気軽にご相談ください。