■主訴
学校の検診で反対咬合と指摘された。
■治療過程
上下の前歯の噛み合わせが反対の場合は下アゴの発育が過大になりやすく、反対咬合が増悪しやすいので、できるだけ早期に治してあげましょう。
下顎を拡大して前歯のスペースをつくります。拡大すると同時に、プレートのワイヤーで前歯が内に入りました。
上顎も拡大プレートでスペースをつくります。拡大後、ブラケットをつけます。
反対咬合が治り、アゴの形もよくなり、きれいな噛み合わせになりました。
治療期間は1年6か月(通院回数18回)でした。治療費用は38万円ほどです。1期治療終了後は経過観察をしていきます。