2014年7月23日

以下の症例写真は治療後の状態を保証するものではありません。治療中は痛みなどのリスクを否定できません。矯正のリスクや副作用については「はじめての方へ」をご覧ください。

小学2年女の子の矯正(叢生)青葉区藤が丘在住

■主訴
むし歯予防で通っていた歯科医院で「抜いて矯正」と言われたが抜きたくない。

■治療過程
上下顎共に巾が狭く、スペースが不足して下顎は叢生があります。上顎の側切歯がデコボコする前にアゴを拡大します。

症例症例
症例症例

上下に拡大プレートをセットしました。拡大終了後、ブラケットをつけて歯を並べます。

症例次へ症例
症例次へ症例

前歯が並んだので、1期治療は終了です。きれいになりました。
治療期間は1年6か月(通院回数15回)でした。治療費用は36万円ほどです。

症例症例
症例症例

■患者さまの感想
ほとんど痛がることなく、本人も歯がきれいになっていくのを楽しみに通いました。(母談)

 

小学2年男の子の矯正(反対咬合)青葉区あざみ野在住

■主訴
学校の検診で反対咬合と指摘された。

■治療過程
上下の前歯の噛み合わせが反対の場合は下アゴの発育が過大になりやすく、反対咬合が増悪しやすいので、できるだけ早期に治してあげましょう。

症例症例
症例症例

下顎を拡大して前歯のスペースをつくります。拡大すると同時に、プレートのワイヤーで前歯が内に入りました。

症例次へ症例

上顎も拡大プレートでスペースをつくります。拡大後、ブラケットをつけます。

症例次へ症例

反対咬合が治り、アゴの形もよくなり、きれいな噛み合わせになりました。
治療期間は1年6か月(通院回数18回)でした。治療費用は38万円ほどです。1期治療終了後は経過観察をしていきます。

症例症例
症例症例

■患者さまの感想
口元が変わると顔も変わるんですね。早く治してよかったです!(母談)

 

小学2年女の子の矯正(上顎前突)都筑区中川在住

■主訴
姉がこちらで矯正してきれいに治ったので、妹も非抜歯で希望。

■治療過程
上顎のアーチが狭くて歯が前方に押し出され、いわゆる出っ歯の状態です。小学校2年生の女の子ですが、本人が外観を気にしていました。

症例症例

症例拡大プレートでアーチを治します。この拡大プレートは、左右に拡大するのではなく前方が扇状に拡大していきますから、尖がったアーチがきれいな円形のアーチに変化していきます。同時に、プレートのワイヤーが内側に変化して前歯が内に入り、さらにブラケットをつけて前突と歯並びを解消します。

結果に大変喜んでいました。治療期間は1年(通院回数13回)でした。治療費用は34万円ほどです。

症例症例

■患者さまの感想
すっきりと引っ込み、大満足です!(母談)

 

小学1年女の子の矯正(交叉咬合)川崎市宮前区在住

■主訴
数軒の歯科医院で「歯が大きいので抜歯しないと無理」と言われた。                

■治療過程
アゴが狭いため前歯がデコボコしています。上顎の側切歯が内側に萌出して、上下が交叉しています。この状態のまま放置すると、歯並びがよくないだけでなく、アゴの正しい発育に影響しますので、早期に治療が必要です。

症例症例
症例症例

拡大プレートでアゴを拡げます。拡大が終了したら、歯にブラケットをつけてデコボコをきれいにします。

症例次へ症例
症例次へ症例

前歯がきれいになったので、1期治療は終了です。
治療期間は1年6か月(通院回数18回)でした。治療費用は36万円ほどです。


症例症例
症例症例

■患者さまの感想
1期2期に分けて治療。出っ歯にならずに全部並んで、父親にも驚かれました。(母談)

 

小学1年女の子の矯正(反対咬合)緑区北八朔町在住

■主訴
受け口はイヤ。   
                                   
■治療過程
アゴが狭いため、上顎では側切歯のスペースがありません。下顎では中切歯が外に押しされ、反対咬合になっています。このままだと下アゴがどんどん成長してプロフィールに影響してしまいますので、できるだけ早期に改善します。

症例症例症例
症例症例

上顎はスペースをつくるため、下顎は前歯を後ろに下げるため、ディスタライザーで第1大臼歯を後方移動し、歯にブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は1年8か月(通院回数20回)でした。治療費用は38万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前は前歯がデコボコしてさらに下アゴが前に出ていましたが、反対咬合が治りきれいになりました。

症例症例

■患者さまの感想
1期2期に分けて治療。もし矯正しなかったらどんな風になっていたか。早くから始めて本当によかった。(本人談)

 

小学2年女の子の矯正(交叉咬合)青葉区奈良町在住

■主訴
歯がデコボコになりそう。次に出てくる歯の場所がなさそう。

■治療過程
上顎側切歯の萌出スペースがありません。下顎は前歯4本がデコボコしています。スペースをつくるため、拡大プレートをセットしました。

症例症例症例
症例症例

拡大装置のあと、歯にブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は1年2か月(通院回数13回)でした。治療費用は36万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前は前歯がデコボコして前歯の噛み合わせがよくないですが、きれいに治りました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
痛くなくてきれいになってうれしい!(本人談)

 

小学4年女の子の矯正(叢生)都筑区葛が谷

■主訴
うまく噛めない。ガタガタしてるので歯磨きが難しい。

■治療過程
アゴが狭いため、上顎では中切歯2本が前に押し出され、下顎では両側切歯が内に入っています。スペースをつくるため、ディスタライザーとリップバンパーをセットしました。

症例症例症例
症例症例

第1大臼歯の移動後、全歯にブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年6か月(通院回数28回)でした。治療費用は70万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前は前歯がデコボコしてさらに前に出ていましたが、きれいに治りました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
よく噛めるようになったし、歯が磨きやすい!(本人談)

 

小学4年女の子の矯正(上顎前突)緑区霧が丘在住

■主訴
出っ歯が気になる。下の歯が見えない。

■治療過程
上顎のアゴが尖がった形で、前歯が前に押し出されています。下顎はスペースが足りなくてデコボコしています。噛み合わせの状態は、下の前歯が上の内側の歯肉を噛んでいますから、ますます上の前歯が傾斜していきます。

症例症例症例
症例症例

上顎は前歯を後ろに下げるためディスタライザーをセットし、第1大臼歯の移動後、全歯にブラケットをつけて並べました。下顎はスペースを作るため、リップバンパーをセットしました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年8か月(通院回数25回)でした。治療費用は72万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前は、かなりの出っ歯の状態でしたが、きれいに治りました。

症例症例

■患者さまの感想
すごくきれいになってうれしい。口も閉じやすい。(本人談)

 

小学5年男の子の矯正(狭さく)青葉区大場町在住

■主訴
歯が大きくてデコボコになりそう。出ているのも気になる。

■治療過程
上下のアゴが左右からの圧迫で狭くなり、前歯がデコボコしていて犬歯のスペースが足りません。噛み合わせの状態は、下のアゴが尖がって前歯が出ているので、上の前歯が傾斜しています。

症例症例症例
症例症例

上顎は前歯を並べて犬歯のスペースをつくるためディスタライザーをセットし、第1大臼歯の移動後、ブラケットをつけて並べました。下顎はアゴを拡げて、前歯を後ろに下げるためと犬歯のスペースをつくるため、リップバンパーをセットしました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせが良くなりました。
矯正期間は2年4か月(通院回数25回)でした。治療費用は72万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前の前歯の角度が改善され、噛み合わせもきれいに治りました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
出っ歯が治って恥ずかしくなくなった!(本人談)

 

小学5年女の子の矯正(八重歯)町田市玉川学園在住

■主訴
八重歯がキバみたいでイヤ。

■治療過程
上下のアゴが狭く、前歯がデコボコして犬歯のスペースが少なくて、八重歯になってしまいました。

症例症例症例
症例症例

はじめに、ディスタライザーで上顎第1大臼歯を後方移動し、リップバンパーで維持します。下顎は、最初からリップバンパーをセットしました。スペースが確保できたら、上下顎ともにブラケットをつけて並べます。

症例次へ症例
症例次へ症例

アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年(通院回数22回)でした。治療費用は70万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

前歯がひっこんで突出感が改善され、プロフィールもよくなりました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
八重歯がなくなって口元が上品になりました。本人も鏡を見るのが楽しいようです。(母談)

 

小学6年男の子の矯正(反対咬合)青葉区荏田西在住

■主訴
低学年のとき、近所の歯科医院で「全部生え揃ってから」と言われた。

■治療過程
上下のアゴが尖った形で前歯がデコボコして、上顎では犬歯のスペースがなく八重歯になっています。下顎では中切歯2本が押し出されて、左右の歯肉のレベルに差が出ています。噛み合わせも反対で、下アゴが前に出ています。

症例症例症例
症例症例

上顎は犬歯のスペース確保のためディスタライザーをセットし、下顎はリップバンパーで第1大臼歯をコントロールしました。その後ブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年5か月(通院回数29回)でした。治療費用は75万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

反対咬合が改善されて前歯で噛めるようになり、外観もよくなりました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
友達から「カッコよくなった」と言われてうれしい!(本人談)

 

中学2年女の子の矯正(上顎前突)町田市三輪町在住

■主訴
歯が出ているのがコンプレックス。出っ歯は治したいが抜きたくない。

■治療過程
上下のアゴが狭くて、前歯がデコボコしています。上顎中切歯2本が前に押し出されて、下顎では中切歯2本が内に入っています。歯肉のレベルもデコボコしています。

症例症例症例
症例症例

上顎は前歯を後退するためディスタライザーをセットし、下顎はリップバンパーセットしました。その後ブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年8か月(通院回数33回)でした。治療費用は78万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

出っ歯の状態が改善され、前歯で噛めるようになり、プロフィールも改善しました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
ほかの歯科医院で「抜歯しないと出っ歯になる」と言われ少し不安だったが、キレイに治ったので抜かないで矯正して本当によかったです。(本人談)

 

高校2年女の子の矯正(叢生)青葉区千草台在住

■主訴
歯並びが気になるが抜歯はイヤ。この年齢でも抜かずに治る?

■治療過程
上下のアゴが左右から圧迫され狭くなり尖がった形になったため、前歯が押し出されてデコボコしてしまいました。

症例症例症例
症例症例

上顎はディスタライザーを、下顎はリップバンパーをセットしました。奥歯のコントロールのあと、歯にブラケットをつけて並べました。アーチが拡がり、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は3年(通院回数35回)でした。治療費用は80万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

矯正前は前歯がデコボコして、前歯の噛み合わせがよくないですが、きれいに治りました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
少し時間がかかっても、抜かずに治って大満足!(本人談)

 

高校2年女の子の矯正(オープン)東京都世田谷区在住

■主訴
数軒の歯科医院で4本抜歯と言われが、抜きたくない。

■治療過程
上下のアゴが左右からの圧迫で狭くなりましたが、口唇の抑えの力が弱いため、前歯が押し出されてしまいました。さらに舌を出すクセもあるため、結果的にオープンバイトになりました。

症例症例症例
症例症例

上顎はディスタライザー、下顎はリップバンパーをセットし、スタートしました。第1大臼歯の方向が正しくなると、アーチが拡がります。奥歯のコントロールのあと、歯にブラケットをつけて並べ、歯並びと噛み合わせがよくなりました。
矯正期間は2年(通院回数21回)でした。治療費用は72万円ほどです。

症例症例症例
症例症例

前歯の角度が変化して、噛み合わせがよくなりました。きれいに治りました。

症例次へ症例

■患者さまの感想
口が閉じやすくなって鼻呼吸ができるようになりました。(本人談)

まずは、お悩みをご相談ください

治療に関する疑問・不安、治療内容について、まずはお気軽にご相談ください。